居宅サービス

居宅サービス事業者の選び方

下記の内容について、確認と質問をし、他のサービス提供事業者と比較してみましょう。

 

1.都道府県知事の指定の有無

 

2.説明書類

  • 重要事項説明書の有無
  • 重要事項説明書のわかりやすさ
  • サービス内容や料金がはっきりしているか
  • キャンセル時の対応、キャンセル料などについて、説明がされているか
  • 契約の解約時の手続きや違約金が説明されているか
  • 専門職の人数がはっきりしているか
  • 苦情相談窓口が設置され、担当者がはっきりしているか
  • 緊急時の対応が説明されているか
  • 事故時の対応及び、その事故によりかかった医療費の補償等の説明がされているか
  • 利用者や家族のプライバシーを守るための説明がされ、情報漏洩の際の対応が説明されているか
  • サービスの利用日や曜日を変えたいとき、希望に沿った対応ができるような説明がされているか
  • 介護保険が使えるサービスと使えないサービスがはっきりとわかり易く説明されているか
  • 支払方法がわかり易く説明されているか

 

3.サービス提供事業者の説明者の対応と説明者への質問

  • サービス提供事業者の説明者は、解り易く丁寧に、根気良く説明してくれたか
  • 苦情相談窓口が機能しているのか。また、どのような苦情・相談に対し、どのような対応をしたのか
  • サービスの質の向上のために行っていることは
  • 利用したいときに、事業所は開いているのか(日曜・祝日・年末年始など)
  • してほしいサービスが提供されているか
  • 説明者以外の対応と、利用者への対応

 

居宅サービス記事一覧

通所介護とは、一般的にデイサービスといわれているサービスで、要介護・要支援の認定を受けた人が利用できます。通所介護は、老人デイサービスや養護老人ホームなどの施設に通って介護サービスを受けます。サービスの内容は次のとおりです。要介護1〜5の認定を受けた人と要支援1・2の認定を受けた人に行われるサービスは、入浴、食事、排泄などの日常生活にかかわる介護が行われ、健康チェックや運動機能や口腔機能の訓練があ...

通所リハビリテーション(デイケア)は居宅サービスのひとつで、要介護1〜5及び要支援1・2の認定を受けた人が利用できる介護サービスです。一般的にはデイケアと呼ばれています。通所リハビリテーションは、介護老人保健施設や病院、診療所などに通って、理学療法士や作業療法士などによるリハビリテーションが行われています。要介護1以上の人が行うリハビリテーションの内容は、担当主治医の指示によって行われるものと、日...

要介護者や要支援者となると日常生活に必要な福祉用具が必要になる場合があります。これを支援するのが福祉用具サービスです。福祉用具サービスは要介護者の場合、福祉用具貸与、特定福祉用具販売の支援があり、要支援者の場合は、介護予防福祉用具貸与、特定介護予防福祉用具販売の支援があります。サービスの内容の違いは、貸与したものや購入したもの、要介護度によって、給付金の金額が異なることです。福祉用具サービスは、要...

短期入所生活介護は、一般的にショートステイと言われており、在宅サービスのひとつです。名称のとおり、短期間(数日〜1週間程度)だけ、特別養護老人ホームや老人保健施設に入所(宿泊)して、日常的な介護サービスを受けられます。短期間入所生活介護のサービス内容は、入浴、食事、排泄などの日常的な世話や健康管理、身体や口腔機能の訓練などが行われます。また、入所期間の間でレクリエーションが行われれば、そのようなも...

短期入所療養介護は、居宅サービスに分類されるもので、短期入所生活介護と同じようにショートステイと呼ぶのが一般的です。このサービスを利用できる人は、要介護1〜5及び要支援1・2の人が利用できますが、要支援1・2の人の場合は、介護予防短期入所療養介護といいますが、サービスの内容に大きな違いはないようです。短期入所療養介護のサービス内容は、老人保健施設や療養型病床に短期間(数日間〜1週間程度)入所して介...

特定施設入居者生活介護とは、要介護1〜5の人が利用でき、要支援1・2の人は介護予防特定施設入居者生活介護といいます。特定施設入居者生活介護というとどのようなところか想像しにくいですが、有料老人ホームといえば大体想像がつくかも知れません。有料老人ホームは、(介護付)有料老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、サービス付高齢者向け住宅のことをいいます。これらの施設にはそれぞれ特徴があるので、要介護...

認知症対応型共同生活介護は、平成18年3月までは居宅サービスのひとつでしたが、同年4月からは地域密着型サービスに分類されるようになり、より地域に密着したサービスが受けられるようになりました。認知症は、脳の器質障害によるもので記憶力や思考力、判断力の低下が著しく、感情や知覚、行動にも障害が見られるようになります。初期症状のうちは本人の自覚もなく、家族や周りの人も認知症だと認識するまでには時間がかかる...

スポンサードリンク

page top